MENU
  • ホーム
ネットの中に自分の知識と資産を築こう
WordPressで自分の人生を豊かにするブログ
  • ホーム
WordPressで自分の人生を豊かにするブログ
  • ホーム
  1. ホーム
  2. メルマガ集客
  3. カラフルにマイスピーを表示させる方法を解説します

カラフルにマイスピーを表示させる方法を解説します

2021 1/02
メルマガ集客 便利なツール
当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも(^^♪やなぎまんです。

現在メルマガ配信でマイスピーを使っておいてLP作成ツールはカラフルを使っていますが【カラフルにマイスピーのメルマガ登録フォームを表示させてたい】と思い、また忘れないようにこの記事を書き始めました。私と同じツールを使っているのであれば参考になりますのでぜひ読んで見て下さい。

また、これから情報発信したいと考えている方にも参考になります。カラフルとマイスピーは情報発信者にはめちゃくちゃ便利なツールなので覚えといてください(^^♪

公式のカラフルではマイスピーとの連動の方法がなんと解説されていないんです。汗

はじめ私は諦めかけましたがここは避けては通れないところなのでかんばりました。私が悩んだのでどうにか分かりやすく残せないかと思い丁寧に解説していきたいと思います。

今回フリーソフトの【TeraPad】というテキストエディタのソフトを使いますのでパソコンにテキストエディタのソフトがインストールされてない場合ぜひインストールしておいてください。ネットで【テキストエディタ】と検索すると沢山出てきます。私は【TeraPad】を使っています。TeraPad公式ページに飛びます。

 

目次

マイスピーでやる事

マイスピーにログインしてカラフルに連動させたいメルマガ登録フォームの管理画面に行きます。

 

私の場合は【登録フォーム設定】で「name1」と「mail」にチェックを入れています。

 

 

【登録フォームデザイン】の「登録フォームタグの発行(HTML)」をクリックして「コピー」をクリックします。

 

 

【TeraPad】に貼り付けます

 

 

ここで1度この画面は残しておいてカラフルの画面に移動します。

 

カラフルでやる事

編集画面で【メルマガ登録フォーム】をカスタムボタンから選びます。

 

ここは完全なる好みです。

 

 

この様な登録フォームが表示されるので「テキスト」をクリックします。

 

 

 

するとこのようになるので編集作業に入ります

 

 

 

連動方法

ここからが少し面倒なので落ち着いて行いましょう(^^♪

 

下記はマイスピーの登録フォームをTeraPadに貼り付けた画像です。1~4をコピーしてカラフルの方に貼り付けます。

 

 

※【このカッコの中をコピーする】

※○○○は人によって異なります。

 

①<【form action=”https://○○○.○○/○/○/○○○】” enctype=”

②method=”post” 【 accept-charset=”utf-8″>】

③<input 【name=”data[User][name1]】” id=”Username1

④<input 【name=”data[User][mail]】” id=”Usermail

 

①~④をカラフルの方と入れ替える

 

 

①<td><【form action=”https://yahoo.co.jp/】” method= をマイスピーの①【form action=”https://○○○.○○/○/○/○○○】にする

②target=”_blank”【><input name=”mid” type=”hidden” value=”example” /> <input name=”fid” type=”hidden” value=”example” /> <input name=”charcode” type=”hidden” value=”auto” />】をマイスピーの②【 accept-charset=”utf-8″>】にする

③<input 【name=”d[1]】” type=”text”をマイスピーの③【name=”data[User][name1]】にする

④<input 【name=”d[0]】” type=”text”をマイスピーの④【name=”data[User][mail]】にする

 

 

【ビジュアル】をクリックして元の画面に戻ります。見て目では分かりませんが中身はマイスピーになっています。

 

 

必ずテストしましょう

プレビューをクリックして実際に登録して見ましょう。

 

 

マイスピーに変わってることが分かります(^^♪

 

 

実際に登録して見るとちゃんとマイスピーに反映されていました(^^♪

 

 

良ければちゃんとカラフルの方で【保存】しましょう。また、TeraPadに貼り付けたものはもう使いませんので保存しなくてOKです。

 

まとめ

お疲れ様でした。

ちゃんと反映できたでしょうか?この作業はこれから何度かすると思いますので忘れないようにしましょう。これでカラフルでLP(ランディングページ)やSL(セールスレター)、RP(レビューページ)を量産してマイスピーと連動させメルマガでどんどん稼いでいきましょう(^^♪

ではまたm(__)m

メルマガ集客 便利なツール
LP カラフル マイスピー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 売れるレビューページの書き方&考え方を徹底分析してみた
  • ショートコードを簡単に設置するプラグインAddQuicktagの設定方法と使い方を解説します

この記事を書いた人

yanagimanのアバター yanagiman

関連記事

  • WordPress(ワードプレス)と言うものをしっかり理解してからブログを始めよう
    2021年5月14日
  • 自動収益を実現させるネットビジネスの全体像
    2021年5月1日
  • メルマガ集客の基本的な方法と考え方
    2021年4月1日
  • メルマガ&ステップメールの基本的な書き方&考え方
    2021年3月28日
  • ビジネスは【コンセプト&ターゲット】で全てが決まる。詳しく解説します。
    2021年3月21日
  • メルマガ登録時の特典には無料レポートが必須
    2021年3月14日
  • 登録されるランディングページ(LP)の書き方&考え方を徹底分析してみた
    2021年3月7日
  • 賢威8にGoogle Search Console(サーチコンソール)を設定する方法
    2021年2月28日
WordPressの相談窓口

WordPressの導入方法・操作方法等で困っている事はありませんか?超基本過ぎて誰にも聞けないような事ありませんか?出来る限り期待に応えたいと思っています

新着記事
  • CSSの超基礎と全体像を知ろう
  • HTMLの超基礎と全体像を知ろう
  • HTMLとCSSのコードを書く「VS Code」のショートカットキーをご紹介します
  • Webページが表示される仕組みを専門用語を含めて理解しておこう
  • ブログのお問い合わせフォームから英文のメールが来て困っている
カテゴリー
  • HTML/CSS
  • おすすめ教材
  • ドメイン・サーバー
  • パソコン
  • ビジネス思考
  • プライベート
  • プラグイン
  • メルマガ集客
  • ワードプレス
  • 便利なツール
  • 賢威
目次
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ&お悩み相談フォーム
  • 特定商取引法に基づく表記

© yanagiman

目次