MENU
  • ホーム
ネットの中に自分の知識と資産を築こう
WordPressで自分の人生を豊かにするブログ
  • ホーム
WordPressで自分の人生を豊かにするブログ
  • ホーム
  1. ホーム
  2. プラグイン
  3. ワードプレスの記事画像を大きくするプラグイン⇒Easy Fancy Boxの設定方法を詳しく説明しました

ワードプレスの記事画像を大きくするプラグイン⇒Easy Fancy Boxの設定方法を詳しく説明しました

2023 9/09
プラグイン
当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも(*’ω’*)

やなぎまんです。

ワードプレスに貼ってある画像を
かっこよく大きくする方法をお伝えします

ただ単にブログに画像を貼ってるだけだと
読んでいる人から見るととても見にくいです。

1番シンプルで簡単に設定できる「プラグイン」を紹介します!!

目次

画像を大きくするプラグインとは?

気になるプラグインは「Easy FancyBox」と言い
読み方は「イージーファンキーボックス」です(#^.^#)

ただ単に画像を貼るとこんな感じになります
(あえて画像を大きくさせてません)
        ↓↓↓

そこでEasy FancyBoxを導入するとこうなります。
画像の下に小さく画像が見えると思います。

さらに「画像クリックで大きくなります」

Easy FancyBoxは必要??

Easy FancyBoxは必要か??

ブログに写真などを貼るときは気にしていませんでしたが
文字が沢山ある画像を貼ると小さくなってしまいとても見にくいです。

以前私はEasy FancyBoxを使っていなかったので
あえて画像のリンクを外していました。
(リンクの削除)
        ↓↓↓

なぜか?

画像をクリックすると画面が切り替わって
画像だけが表示されてしまい
いちいち「戻るボタン」を押さないと
前画面に戻れなかったからです。

実に面倒くさい・・・

そこでEasy FancyBoxの導入を決めました!
ブログ記事画面のまま画像だけを大きくしてくれて
とても「見やすい&かっこいい」からです!!!

※画像のリンクを切っておくのもアリですね

Easy FancyBoxの導入方法

お持ちのワードプレスにログインします。
「ダッシュボード → プラグイン」

↓↓↓

プラグインの「新規追加」をクリック

↓↓↓

右上のキーワードに「Easy FancyBox」と入力

↓↓↓

Easy FancyBoxが出てくると思います
「今すぐインストール」をクリック

↓↓↓

インストールが完了すると「有効化」と
表示されますのでクリック

↓↓↓

これで「終了」です!
簡単ですよね(#^.^#)
最後にちゃんとインストールされているか確認しましょう!

プラグインなのかにEasy FancyBoxがあればOK!!

まとめ

画像を大きくするプラグインは
沢山あるので迷ったらEasy FancyBoxです!!

導入も簡単でかっこよく画像が大きくなります。

プラグイン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • FTPソフト⇒FileZilla(ファイルジラ)をインストールしてエックスサーバーに接続してファイルをアップロードしよう
  • ワードプレスにツイッターを表示させるには??

この記事を書いた人

yanagimanのアバター yanagiman

関連記事

  • WordPressのセキュリティーを強化するにはプラグインEdit Author Slugを使おう
    2021年3月17日
  • 賢威8の超基本的な初期設定まとめ
    2021年2月28日
  • 検索エンジンに更新情報を知らせるプラグイン⇒Google XML Sitemaps
    2021年2月28日
  • 賢威8で吹き出しキャラ設定のプラグインを設定する方法
    2021年2月19日
  • ショートコードを簡単に設置するプラグインAddQuicktagの設定方法と使い方を解説します
    2021年2月7日
  • 迷惑コメントを排除してくれるプラグイン⇒Akismetの設定方法を詳しく説明しました
    2020年3月29日
  • 日本語修正のプラグイン⇒WP Multibyte Patchの設定方法を詳しく説明しました
    2020年3月29日
  • 検索エンジンでブログを上位表示されやすくする為のプラグイン⇒All in One SEO Packの設定方法を詳しく説明しました
    2020年3月29日
WordPressの相談窓口

WordPressの導入方法・操作方法等で困っている事はありませんか?超基本過ぎて誰にも聞けないような事ありませんか?出来る限り期待に応えたいと思っています

新着記事
  • CSSの超基礎と全体像を知ろう
  • HTMLの超基礎と全体像を知ろう
  • HTMLとCSSのコードを書く「VS Code」のショートカットキーをご紹介します
  • Webページが表示される仕組みを専門用語を含めて理解しておこう
  • ブログのお問い合わせフォームから英文のメールが来て困っている
カテゴリー
  • HTML/CSS
  • おすすめ教材
  • ドメイン・サーバー
  • パソコン
  • ビジネス思考
  • プライベート
  • プラグイン
  • メルマガ集客
  • ワードプレス
  • 便利なツール
  • 賢威
目次
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ&お悩み相談フォーム
  • 特定商取引法に基づく表記

© yanagiman

目次