MENU
  • ホーム
ネットの中に自分の知識と資産を築こう
WordPressで自分の人生を豊かにするブログ
  • ホーム
WordPressで自分の人生を豊かにするブログ
  • ホーム
  1. ホーム
  2. ワードプレス
  3. Sirius・colorful・ペライチの3つのLP作成ツールを徹底比較

Sirius・colorful・ペライチの3つのLP作成ツールを徹底比較

2021 2/21
ワードプレス 便利なツール
当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも。やなぎまんです(^^♪

商品を売る時のレビューページやメルマガ登録用のランディングページ(LP)を作りたいけど…なんだか難しそうだしワードプレスでブログを書くのが精一杯なんだよなぁ~でもワードプレスの固定ページだとヘッダー消せないし…なんだか見た目もかっこ悪いしワードプレスのブログと同じくらいの難易度で見た目もカッコいいランディングページ(LP)やレビューページを作るいい方法ないかなって悩んでいませんか?

そこでLP作成ツールのSirius(シリウス)・colorful(カラフル)・ペライチを比較してどれが1番簡単にカッコいいランディングページ(LP)、レビューページが作れるか比較していきたいと思います。

[char no=”5″ char=”少年ヒーロー左”]ランディングページ(LP)やレビューページを簡単に作れるツールってないの?[/char]

[char no=”8″ char=”スーパーマン右”]私は今までLP作成ツールのSirius(シリウス)・colorful(カラフル)・ペライチを使ってきたよ[/char]

[char no=”3″ char=”赤ヒーロー左”]どれが1番簡単にカッコいいランディングページ(LP)、レビューページが作れるか比較して見よう[/char]

[box class=”box_style_blue al-c” title=”こんな人におすすめ”]・簡単操作でカッコいいLPが作りたい
・使える機能や料金を知ってから検討したい[/box]

目次

私なりの結論

ランディングページ(LP)やレビューページの作成経験度やウェブの知識の量、作成に使える時間によってかなり異なりますが私の場合は…

  1. ワードプレスでブログが特に困ることなく書ける
  2. 使える時間は1日最大2時間無いくらい
  3. htmlの知識は必要なら都度ググって対応する程度
個人的なおすすめ指数キストが入ります。
  • 使える時間もあり知識もあるのであれば⇒Sirius(シリウス)
  • ワードプレスでブログを書く感覚で使いたいのであれば⇒Colorful(カラフル)
  • とりあえず簡易的にサクッと作ってみたいのであれば⇒ペライチ

これだけじゃ分かりにくいと思うので実際に比較していきたいと思います

LP作成ツールを使う環境で比較

ランディングページ(LP)やレビューページを作る時のあなたの環境は大事になってきます。と言うのはパソコンにインストールして使うツールもあればどのパソコンからもアクセスできるツールもあるからです。パソコンが複数台あったり、普段パソコンは持ち歩かないけど会社のパソコンから作業したい時やインターネットカフェのパソコンから作業したいって場合があるからです。また、WindowsだったりMacだったりと環境は人それぞれです。

PC スマホ Windows Mac
Sirius(シリウス) △※1 × ○ △※2
Colorful(カラフル) ○ △※3 ○ ○
ペライチ ○ ○ ○ ○

※1、Sirius(シリウス)の場合はパソコン(PC)本体にインストールするのでインストールしたパソコンでしか操作が出来ません。

※2、Sirius(シリウス)はWindows用のソフトなのでMacで使う場合はBootcamp(ブートキャンプ)にWindowsをインストールすることで使う事が出来ます。

※3、iPhone・iPad等では簡単な文字変更は出来ますが画像のアップロードなどが出来ないのでパソコン(PC)での操作が好ましいです。

colorful(カラフル)とペライチではどのパソコン(PC)でもログイン情報があれば使用することができます。

料金(買い切り・月額・無料)で比較

ランディングページ(LP)やレビューページはネットビジネスを辞めるまで継続的に使うツールなのでランニングコストが大事になってきます。私の場合は買いきりで安い方が良い出来れば簡単に操作できてカッコいいLPが作りたいと言う何と贅沢な考えw

料金 無料版
Sirius(シリウス) 【買い切り】通常版:18.800円/上位版:24.800円 無し
Colorful(カラフル) 【買い切り】8.760円 無し
ペライチ 【月額】1.078円/2.178円/3.278円 有り

ランニングコストを考えると買い切りタイプで1番お買い得なものはcolorful(カラフル)です。

ランディングページ(LP)やレビューページを始めて作る場合やとりあえず1つ作ってみたい時はペライチの無料版で作ってみてからcolorful(カラフル)を導入するのもアリですね。

[char no=”5″ char=”少年ヒーロー左”]えっ!?なんでペライチの無料版の後にcolorful(カラフル)?ペライチの1.078円プランじゃないの?[/char]

[char no=”8″ char=”スーパーマン右”]ペライチとcolorful(カラフル)の操作方法がかなり似ているから違和感なく使えるんだよ[/char]

[char no=”3″ char=”赤ヒーロー左”]はじめてランディングページ(LP)やレビューページを作る人は何か月もかかる事があるから買い切りの方がお得だよ[/char]

ヘッドコピー部分の比較

ランディングページ(LP)やレビューページに来てくれた方が1番始めに目にする大事な部分ですので3つのツールを比較して見ましょう。っとその前にSirius(シリウス)・colorful(カラフル)・ペライチで作ったランディングページ(LP)やレビューページのリンクを載せておきますので比較して見て下さい。

ランディングページ(LP)・レビューページの比較
  • Sirius(シリウス)で作ったLP
    ⇒Sirius(シリウス)で作ったメルマガ登録用のLP
  • colorful(カラフル)で作ったLP
    ⇒colorful(カラフル)で作ったメルマガ登録用のLP
  • ペライチで作ったレビューページ
    ⇒ペライチで作ったディスカバリーアカデミーのレビューページ

※私よりもっと経験や知識、技術がある人が作った場合はもっと良い物が作れるかもしれませんが…

Sirius(シリウス)で作ったヘッドコピー

ヘッダー画像も付けて文章も入れられますが私が作るとどうしても昭和的で安物のLPみたいな感じになってしまうのであえて文字だけにしました。本当はもっと文字を大きくしたかったのですがスマートフォンで表示すると違和感が出てしまったのでこのサイズの文字にしました。

Sirius(シリウス)では都度バージョンアップしていてヘッダー画像もどんどん増えて行っていますし、Sirius(シリウス)はランディングページ(LP)やレビューページを作るだけのソフトでなくお問い合わせフォームを作ったりメニューを作ったりサイドバーを作ったりとブログもしっかり作ることが出来ますのでワードプレスでブログを作らなくてもSirius(シリウス)だけあればブログもランディングページ(LP)やレビューページも作れてしまいます。

Siriusの販売ページより引用した画像です

colorful(カラフル)で作ったヘッドコピー

ワードプレスでブログを書くのが精一杯な私でも何となくカッコいい感じに出来ました(^^♪colorful(カラフル)1ページ1カラムのみのランディングページ(LP)やレビューページを作る専門のツールです。複数ページは作れません。

 

colorfulの販売ページより引用した画像です

 

colorful(カラフル)はLP作成に特化したツールで固定ページのみを使うのでワードプレスにcolorful(カラフル)をインストールした時にトップページが初期設定のまま放置される事になってしまいますし、ワードプレスにテーマ(テンプレート)を2つ同時に使う事が出来ないのでどうしてもこのようになってしまいます。colorful(カラフル)は固定ページ専用テーマなのです。

 

ペライチで作ったヘッドコピー

colorful(カラフル)同様に初心者でも簡単にかっこいいヘッドコピーが簡単に作れました。ペライチもcolorful(カラフル)同様に1ページ1カラムのみのランディングページ(LP)やレビューページを作る専門のツールです。複数ページは作れません。

 

ペライチの編集ページより引用した画像です

 

メルマガ登録フォームの比較

メルマガ登録フォームはLPに訪問してくれた方が自ら面倒な労力を使い入力してくれる大事なところですので見やすくて入力されやすいように見やすくなってる方が好ましいと考えます。

Sirius(シリウス)で作ったメルマガ登録フォーム

メルマガ配信ツールのコードをそのままコピペした場合にSirius(シリウス)ならこのようになります。少しイジりましたが私の場合これが精一杯でした。

colorful(カラフル)で作ったメルマガ登録フォーム

colorful(カラフル)の場合は色々なメルマガ登録フォームが用意されているので自分の好みやLPの内容に合う色や形を選ぶことが出来ます。その後メルマガ配信ツールのコードの一部を埋め込む作業がありますが私にも出来ましたしその方法を解説している記事があるので参考にして下さい。

[char no=”3″ char=”赤ヒーロー左”]colorful(カラフル)にメルマガ配信ツールのマイスピーを埋め込む方法⇐クリック[/char]

ペライチで作ったメルマガ登録フォーム

ペライチの無料版の場合メルマガ登録フォームは使えないようになっています。

公開・編集方法の比較

ランディングページ(LP)やレビューページを編集や公開するのにもツールによって仕様が変わってきますので一部をご紹介します。ワードプレスのように簡単に新規追加・編集・公開・再度編集公開を出来る物もあればFTPツールと言うツールを使って公開する物もあります。

Sirius(シリウス)の公開・編集方法

Sirius(シリウス)の場合はあなたが持っているパソコンにインストールする物でインストールしたパソコンからでしか新規追加・編集の操作できません。また、完成後にネット上に公開する時はFTPツールを使って公開する方法しかありません。

 

Sirius(シリウス)のLP管理画面です。

今まで作ったLPがズラリと並んでそこから編集したりします。新規作成をするとドンドン追加することが出来ます。

 

慣れるまでは見にくい画面ですがやって行くうちに慣れてきます

 

デザインモードにすると見やすく書きやすくなります

 

私ははじめてSirius(シリウス)で作ったLPをFTPツールを使ってネット上に公開する時に苦労した経験があります。また、当時運営していたブログの一部にSirius(シリウス)を埋め込もうとして変なところにアップロードしてしまいブログのトップページがLPになった事があり、深夜1時頃に呆然とした記憶があります…絶句w

FTPツールでアップロードする時は慎重に操作しましょう。

 

 

FTPツールはこのようなツールです。

左側がパソコンの内部の状態で右側がサーバーの状態です。FTPツールを使いパソコンの中のファイルなどをサーバーにアップロードさせるツールです。その都度アップデートしないと編集したことが反映されないのでたった1行、1文字変えただけでも再度アップロードします。

[char no=”3″ char=”赤ヒーロー左”]FTPツールの詳しい操作方法はこちらを参考にして下さい⇐クリック[/char]

colorful(カラフル)の公開・編集方法

colorful(カラフル)はワードプレスにcolorful(カラフル)を埋め込む仕様なのでランディングページ(LP)やレビューページを作る場合はワードプレスとほとんど同じです。しかし、すべて固定ページでつくるかたちになります。colorful(カラフル)の編集画面を見ても分かるように通常のワードプレスのブログと変わりないと思います。

新しくドメインを取得してランディングページ(LP)・レビューページ専用にするのも可能ですし、今運営しているブログにcolorful(カラフル)を埋め込むことも可能です。

 

 

現在運営しているブログに内蔵できる

どういうことかと言いますと。私が運営しているこのブログのURLは「https://yanagiman.love/」です。そこにcolorful(カラフル)を内蔵するとURLはこうなります⇒「https://yanagiman.love/lp/○○○/」になります。要するにドメインを新しくとる必要が無く現在運営しているブログのURLをそのまま使えるんです。そうすることで関連性が出るのでSEO的にも同じブログと認識され相乗効果になります。

[char no=”3″ char=”赤ヒーロー左”]詳しくはこちらで説明してます⇒カラフルはサブディレクトリにインストールした方が良い?サブドメインとどう違う?[/char]

また、1アカウントで複数のブログに利用可能なのでお買い得感があります。さらに、買いきりなので追加料金が無いってところがまた嬉しい(^^♪

 

 

FTPツールは不要

Sirius(シリウス)とは違いcolorful(カラフル)はFTPツールを使わず本当にブログを更新・下書き・編集するように扱えるので導入開始から感覚的にランディングページ(LP)、レビューページが書けます。

ペライチの公開・編集方法

colorful(カラフル)同様にFTPツールは不要です。olorful(カラフル)のように操作性・装飾が良いのでペライチの事を知らずはじめてペライチを使った私でもまぁまぁ満足な出来で作ることが出来ました。

 

ペライチのマイページから編集画面に入ります。

 

 

ワードプレスみたいに直感で操作できる仕様になってます。

1つなら無料で作ることが出来ますがURLはこうなります⇒「https://peraichi.com/landing_pages/view/y-d-collabo」ペライチと言う文字がどうしても入ってしまうので簡易的に1つ作る場合には良いですが継続してペライチにする場合は有料が良いと思います。有料の場合はURLも変えることが出来ます。

しかし、月額を払うならcolorful(カラフル)を買った方がお得だと思います。また、ペライチの最高グレードのビジネスプランでも公開ページ数が10だとネットジビネスを本気でやって行くって場合には少な過ぎるかもしれません。

私の場合ですがメルマガ登録ページは複数あり、1つの商品でレビューページを作る時は何パターンか作ったりしているので10個しか作れないとちょっと困ってしまいますしペライチで今後大きな仕様変更がある場合にはその仕様に合わせなくてはいけない事も出てくるかもしれません。

[char no=”3″ char=”赤ヒーロー左”]colorful(カラフル)を買う前にちょっとペライチを使って無料で作ってみるのも有りですね(^^♪ペライチの事を書いた記事があるので参考までにどうぞ⇒ランディングページ(LP)を無料で超簡単に作れるペライチを使ってみました[/char]

まとめ(総合評価)

今回ご紹介した3つのツールですがどれもメリットがあればデメリットももちろんありますし、人それぞれ好みもあるので「これが1番」とは言い切れませんので私なりにメリット・デメリットとどんな人にオススメなのかをまとめてみますので参考になれば嬉しいです。

ランディングページ(LP)、レビューページを作る方法は色々ありますが書く事に集中できた方が良いですし、デザインの事で頭を悩ませる時間があるなら文章や特典、特典作成に時間を使った方が効率的だと私は思います。

継続的に使い10個以上作るなら【colorful(カラフル)】

メリット
・ワードプレス感覚で操作できる
・FTPツール不用
・買い切りで追加料金なし
・1アカウントで複数利用可能
・どのパソコンからもアクセス可能

デメリット
・インストールに少し手間がかかる
・無料版が無いのでお試しが出来ない
・複数ページが作れない

こんな人にオススメ
・ワードプレスでブログを書く感覚で使いたい人
・買い切りで追加料金を払いたくない人
・ブログ初心者さんではじめてLP作成ツールを検討している人

[char no=”7″ char=”スーパーマン左”]私は現在colorful(カラフル)をメインに使っています[/char]

colorful(カラフル)のレビューページはこちら
colorful(カラフル)の詳細はこちら
とりあえず1つ作るなら【ペライチ】

メリット
・ワードプレスと似た感覚で操作できる
・FTPツール不用
・無料体験版がある
・どのパソコンからもアクセス可能

デメリット
・無料体験版だとURLを自分で決められない
・月額なので継続的に使うとランニングコストがかかる
・複数ページが作れない

こんな人にオススメ
・ワードプレスでブログを書く感覚で使いたい人
・とりあえず1つ作ってみたい人
・ブログ初心者さんではじめてLPを作る人

ペライチの詳細はこちら
時間も資金も経験もあるなら【Sirius(シリウス)】

メリット
・知識と経験があれば人と差別化できる
・LP、レビューページの他にも複数のページがあるサイトが作れる
・買い切りで追加料金なし

デメリット
・FTPツールを使ってアップロードする手間がある
・無料版が無いのでお試しが出来ない
・通常版&上位版があるがどちらも高価
・経験と知識が無いと少し難しい
・初心者さんには難しい
・インストールしたパソコンのみ操作可能

こんな人にオススメ
・経験と知識があり今よりももっと高度なLP作成ツールが欲しい人
・買い切りで追加料金を払いたくない人
・LP、レビューページの他にも複数のページがあるサイトを作る事がある人

Sirius(シリウス)の詳細はこちら

どれが1番でどれを使って!なんてあなたの環境が分からないので一概には言えませんのであなたの環境やお財布と相談して見て下さい。私はWindowsでcolorful(カラフル)を使っています。Macにパソコンを変えてもcolorful(カラフル)にすると思います。

また、この記事を読んでも迷ってるって時は相談に乗りますのでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから
LINEでもお問い合わせ可能です(^^♪

お問い合わせ時はあなたがどんな環境なのか、予算の有無、どんなふうに使いたいのかを教えて頂けるとアドバイスしやすくなりますのでよろしくお願いします。
ではまたm(__)m
ワードプレス 便利なツール
ランディングページ,レビューページ,LP
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ショートコードを簡単に設置するプラグインAddQuicktagの設定方法と使い方を解説します
  • 固定ページでランディングページ(LP)、レビューページは作れるか実際に作ってみました

この記事を書いた人

yanagimanのアバター yanagiman

関連記事

  • ブログのお問い合わせフォームから英文のメールが来て困っている
    2021年5月23日
  • PHPの更新を推奨って表示がWordPressに出たら更新はサーバーでやります
    2021年5月22日
  • WordPress(ワードプレス)と言うものをしっかり理解してからブログを始めよう
    2021年5月14日
  • 自動収益を実現させるネットビジネスの全体像
    2021年5月1日
  • ビジネスは【コンセプト&ターゲット】で全てが決まる。詳しく解説します。
    2021年3月21日
  • WordPressのセキュリティーを強化するにはプラグインEdit Author Slugを使おう
    2021年3月17日
  • 賢威8の超基本的な初期設定まとめ
    2021年2月28日
  • 賢威8にGoogle Search Console(サーチコンソール)を設定する方法
    2021年2月28日
WordPressの相談窓口

WordPressの導入方法・操作方法等で困っている事はありませんか?超基本過ぎて誰にも聞けないような事ありませんか?出来る限り期待に応えたいと思っています

新着記事
  • CSSの超基礎と全体像を知ろう
  • HTMLの超基礎と全体像を知ろう
  • HTMLとCSSのコードを書く「VS Code」のショートカットキーをご紹介します
  • Webページが表示される仕組みを専門用語を含めて理解しておこう
  • ブログのお問い合わせフォームから英文のメールが来て困っている
カテゴリー
  • HTML/CSS
  • おすすめ教材
  • ドメイン・サーバー
  • パソコン
  • ビジネス思考
  • プライベート
  • プラグイン
  • メルマガ集客
  • ワードプレス
  • 便利なツール
  • 賢威
目次
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ&お悩み相談フォーム
  • 特定商取引法に基づく表記

© yanagiman

目次