MENU
  • ホーム
ネットの中に自分の知識と資産を築こう
WordPressで自分の人生を豊かにするブログ
  • ホーム
WordPressで自分の人生を豊かにするブログ
  • ホーム
  1. ホーム
  2. プラグイン
  3. WordPressのセキュリティーを強化するにはプラグインEdit Author Slugを使おう

WordPressのセキュリティーを強化するにはプラグインEdit Author Slugを使おう

2021 3/17
プラグイン ワードプレス
当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも。やなぎまんです(^^♪

WordPressにログインする時には【IDとパスワード】を入力すると思いますが…実は【IDは簡単に調べられます】なのでパスワードがバレた時点でそのブログは乗っ取られてしまいます。せっかく頑張って構築したのに乗っ取られてしまったら立ち直れないですよね…

念には念を入れておくことに越したことはありません。超簡単な設定で対策出来るのでサクッと設定しましょう。

[char no=”5″ char=”少年ヒーロー左”]そんな簡単にブログって乗っ取られるの?[/char]

[char no=”8″ char=”スーパーマン右”]セキュリティがあまいと乗っ取られてしまいます。[/char]

[char no=”3″ char=”赤ヒーロー左”]Brute-force attack(ブルートフォース アタック⇒総当たり攻撃)に合わないとも言い切れませんよ[/char]

プラグイン【Edit Author Slug】を使ってセキュリティ強化をします

目次

なぜユーザーIDがバレるのか?

なぜユーザーIDがバレてしまうかと言うと乗っ取る方は「総当たり攻撃」をするからです。「総当たり攻撃」とはWordPressを乗っ取る為にランダムに文字を組み合わせてユーザーID&パスワードを解析される事です。何もしていないと基本的にユーザーIDと言うのは誰にでも簡単にバレてしまいます。

 

ここのユーザーIDがバレます

なぜならあなたのブログURLの最後に【?author=1】を入力してエンターを押すとユーザーIDが表示されるからです。しかもユーザーIDを消したとしても?author=2、?author=3と数字を増やしていくと…最後にはバレます。

これを知った時私は衝撃を受けました…そしてすぐにプラグイン【Edit Author Slug】の導入を決めました。導入すると?author=1を入力してエンターを押した後ユーザーIDが表示されるところを【任意で変更できる】んです。

[char no=”3″ char=”赤ヒーロー左”]設定は簡単サクッと終わらせましょう[/char]

プラグインEdit Author Slugをインストールする

プラグイン⇒「新規追加」をクリック

 

 

 

キーワードに「Edit Author Slug」と入力⇒「今すぐインストール」をクリック

 

 

 

少し待ちます…

 

 

 

「有効化」をクリック

導入はこれでOK

Edit Author Slugを設定する

「ユーザー」⇒「あなたのプロフィール」をクリック

※「あなたのプロフィール」と言うところは使ってるテーマによって多少違いがあります。

 

 

 

下の方にスクロールするとこのようなところがあるので「投稿者スラッグ」をカスタム設定にします

カスタム設定のところであなたの好きなキーワードを入力します。入力したキーワードが【?author=1】を入力してエンターを押すと表示されるようになりますのでユーザーIDを守る事が出来ます

まとめ

お疲れ様でした(^^♪

ブログを構築して乗っ取られたらガッカリですよね。そんな事にならない為にもセキュリティ強化はやっておいて損はありません。まだやってない人は是非やっておいて下さい。また、WordPressを始めたばっかりの人はブログ構築の流れで【Edit Author Slug】の導入済ませましょう。

もし乗っ取られてもバックアップ出来るように対策をしておくことをお勧めします。

[char no=”7″ char=”スーパーマン左”]エックスサーバーでWordPressをバックアップする方法[/char]

ではまたm(__)m

プラグイン ワードプレス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • メルマガ登録時の特典には無料レポートが必須
  • ビジネスは【コンセプト&ターゲット】で全てが決まる。詳しく解説します。

この記事を書いた人

yanagimanのアバター yanagiman

関連記事

  • ブログのお問い合わせフォームから英文のメールが来て困っている
    2021年5月23日
  • PHPの更新を推奨って表示がWordPressに出たら更新はサーバーでやります
    2021年5月22日
  • WordPress(ワードプレス)と言うものをしっかり理解してからブログを始めよう
    2021年5月14日
  • 自動収益を実現させるネットビジネスの全体像
    2021年5月1日
  • ビジネスは【コンセプト&ターゲット】で全てが決まる。詳しく解説します。
    2021年3月21日
  • 賢威8の超基本的な初期設定まとめ
    2021年2月28日
  • 賢威8にGoogle Search Console(サーチコンソール)を設定する方法
    2021年2月28日
  • 検索エンジンに更新情報を知らせるプラグイン⇒Google XML Sitemaps
    2021年2月28日
WordPressの相談窓口

WordPressの導入方法・操作方法等で困っている事はありませんか?超基本過ぎて誰にも聞けないような事ありませんか?出来る限り期待に応えたいと思っています

新着記事
  • CSSの超基礎と全体像を知ろう
  • HTMLの超基礎と全体像を知ろう
  • HTMLとCSSのコードを書く「VS Code」のショートカットキーをご紹介します
  • Webページが表示される仕組みを専門用語を含めて理解しておこう
  • ブログのお問い合わせフォームから英文のメールが来て困っている
カテゴリー
  • HTML/CSS
  • おすすめ教材
  • ドメイン・サーバー
  • パソコン
  • ビジネス思考
  • プライベート
  • プラグイン
  • メルマガ集客
  • ワードプレス
  • 便利なツール
  • 賢威
目次
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ&お悩み相談フォーム
  • 特定商取引法に基づく表記

© yanagiman

目次