MENU
  • ホーム
ネットの中に自分の知識と資産を築こう
WordPressで自分の人生を豊かにするブログ
  • ホーム
WordPressで自分の人生を豊かにするブログ
  • ホーム
  1. ホーム
  2. プラグイン
  3. 賢威8で吹き出しキャラ設定のプラグインを設定する方法

賢威8で吹き出しキャラ設定のプラグインを設定する方法

2021 2/19
プラグイン ワードプレス 賢威
当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも。やなぎまんです(^^♪

ネットサーフィンをしながら色んなブログを見ていると「LINEみたいな吹き出し付きのブログ」を最近よく見かけますがあれってカッコよくないですか?しかも自分では言いにくい事を第三者から言ってもらってるような表現が出来るので便利そうですよね?私もぜひ導入したいと考えていたところ「賢威には標準装備」されているではありませんか(^^♪

私はすぐに設定しました(^^♪簡単だったので「賢威で吹き出しキャラ設定するプラグイン」の導入方法と設定方法を解説していきたいと思います。また、吹き出しキャラ設定をした後に簡単にブログ記事に反映させる方法もご紹介しますので、賢威で吹き出しキャラ設定を検討しているのであればぜひ読み進めて見て下さい(^^♪

こんな感じの吹き出しが簡単に設定できるようになります。

[char no=”5″ char=”少年ヒーロー左”]おはよう(^^)[/char]

[char no=”8″ char=”スーパーマン右”]いい天気だね♪[/char]

[char no=”3″ char=”赤ヒーロー左”]今日も頑張ろう![/char]

目次

キャラ設定のプラグインをダウンロードします

賢威サポートページから「キャラ設定のプラグイン」をダウンロードします。

 

 

 

下の方にスクロールすると「キャラ設定プラグイン」が出てきます

 

 

 

「キャラ設定プラグインのダウンロード」をクリックします。

ダウンロードされたファイルはクリックしないで(解凍しないで)そのままzipファイルのままにしておきます(透明の箱に入ったようなファイルです)

プラグインをワードプレスにインストールします

ワードプレスにログインします

 

 

 

「プラグイン」⇒「新規追加」をクリック

 

 

 

「プラグインのアップロード」をクリック

 

 

 

「ファイルを選択」をクリックしてzipファイルを選択します

 

 

 

 

zipファイルをダブルクリックします

 

 

 

ファイルが選択されていることを確認して「今すぐインストール」をクリック

 

 

 

「プラグインを有効化」をクリック

 

 

 

「プラグインを有効化しました」と表示されればインストール完了です

 

 

 

ダッシュボードの下の方に「賢威キャラクター」が増えています

キャラクターを登録しましょう

「賢威キャラクター」⇒「キャラクター登録」をクリックしてキャラクターを登録していくんですが、あらかじめ吹き出したいキャラクターをパソコンに保存しておきましょう。あなたの写真でも良いですし、イラストレーターさんに頼んで作ってもらってもOKです。

 

 

 

キャラの設定をしていきます

後々あなたが分かるような名前にしておくことをお勧めします。参考に私のキャラ登録の画面を載せておきます。

 

 

 

何パターンか作っておくと会話しているような吹き出しが作れます。

 

 

吹き出し背景の色を変える

吹き出し背景の色を変えたい時は記事の編集画面をビジュアルにしといて適当に文字を売って文字に色を付けたり背景を変えて「テキスト」に移動し「#○○○○;」の「○○○○」のところをコピーして「吹き出し背景の色」のところに貼り付けると変更できます。

この時色が濃すぎると見にくくなっちゃうので注意です。

まとめ

お疲れ様でした(^^♪

使う画像だけ事前に用意しておけば後は簡単な設定で「LINE」みたいな吹き出しが作れて会話風に記事が書けるので見た目も読みやすいしカッコいいブログになるのでこれはかなりおすすめの装飾です(^^♪

ぜひ導入して読みやすいブログ&書いてて楽しいブログにしましょう

ショートカット設定をするとさらに便利

賢威では吹き出しを記事中に表示させたい時に「ビジュアル」と「テキスト」を往復しないと表示できないと言う少し面倒な事になってしまいますが「ショートコードを簡単にビジュアルから挿入できるプラグイン」があるのでぜひ追加で導入することをお勧めします。他のショートコードも追加しておけば後々便利になるのでやってみて下さい⇒「ショートコードを簡単に設置するプラグインAddQuicktagの設定方法と使い方を解説します」

プラグイン ワードプレス 賢威
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 賢威8の親テーマ・子テーマをワードプレスにインストールする
  • Google chrome(グーグルクローム)でcookie(クッキー)を確認する方法

この記事を書いた人

yanagimanのアバター yanagiman

関連記事

  • ブログのお問い合わせフォームから英文のメールが来て困っている
    2021年5月23日
  • PHPの更新を推奨って表示がWordPressに出たら更新はサーバーでやります
    2021年5月22日
  • WordPress(ワードプレス)と言うものをしっかり理解してからブログを始めよう
    2021年5月14日
  • 自動収益を実現させるネットビジネスの全体像
    2021年5月1日
  • ビジネスは【コンセプト&ターゲット】で全てが決まる。詳しく解説します。
    2021年3月21日
  • WordPressのセキュリティーを強化するにはプラグインEdit Author Slugを使おう
    2021年3月17日
  • 賢威8の超基本的な初期設定まとめ
    2021年2月28日
  • 賢威8にGoogle Search Console(サーチコンソール)を設定する方法
    2021年2月28日
WordPressの相談窓口

WordPressの導入方法・操作方法等で困っている事はありませんか?超基本過ぎて誰にも聞けないような事ありませんか?出来る限り期待に応えたいと思っています

新着記事
  • CSSの超基礎と全体像を知ろう
  • HTMLの超基礎と全体像を知ろう
  • HTMLとCSSのコードを書く「VS Code」のショートカットキーをご紹介します
  • Webページが表示される仕組みを専門用語を含めて理解しておこう
  • ブログのお問い合わせフォームから英文のメールが来て困っている
カテゴリー
  • HTML/CSS
  • おすすめ教材
  • ドメイン・サーバー
  • パソコン
  • ビジネス思考
  • プライベート
  • プラグイン
  • メルマガ集客
  • ワードプレス
  • 便利なツール
  • 賢威
目次
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ&お悩み相談フォーム
  • 特定商取引法に基づく表記

© yanagiman

目次