MENU
  • ホーム
ネットの中に自分の知識と資産を築こう
WordPressで自分の人生を豊かにするブログ
  • ホーム
WordPressで自分の人生を豊かにするブログ
  • ホーム
  1. ホーム
  2. プラグイン
  3. 検索エンジンでブログを上位表示されやすくする為のプラグイン⇒All in One SEO Packの設定方法を詳しく説明しました

検索エンジンでブログを上位表示されやすくする為のプラグイン⇒All in One SEO Packの設定方法を詳しく説明しました

2023 9/08
プラグイン
当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも(*’ω’*)

やなぎまんです。

≪ All in One SEO Pack ≫と言うプラグインとは、簡単にいうと「グーグルやヤフーなどの検索エンジンでブログを上位表示されやすくする為のプラグインです」

もっと色々な人にブログを見てもらいたい人はぜひ設定しましょう(*’ω’*)

複雑な設定もありますが今回は基本的な設定を行なっていきますのでぜひインストールしてみましょう(*’ω’*)

目次

プラグインの検索方法

「ダッシュボード」⇒「プラグイン」⇒「新規追加」をクリック

⇩⇩⇩

「プラグインの検索」に検索したいプラグイン名を入力します

⇩⇩⇩

入力すると下の方に一覧が表示されるのでインストールしたいプラグインを選びます。

似たような名前が多いので間違わないように注意しましょう。

All One SEO Packをインストールしよう

「 All in One SEO Pack 」⇐コピーして検索します。

ワードプレスの定番のSEO対策プラグインなのでとりあえず入れておくことをお勧めします。

奥深い設定もありますがここでは基本的な設定を紹介します。

訳が分からないと言う方は私と同じように設定しておけばOKです。

⇩⇩⇩

「今すぐインストール」をクリック

⇩⇩⇩

「有効化」をクリック

⇩⇩⇩

「ダッシュボード」⇒「一般設定」をクリック

⇩⇩⇩

≪ 一般設定 ≫

初期設定のままでOKです。

≪ ホームページ設定 ≫

「ホームタイトル」とは「サイトのタイトル」のとこで、

「ホームディスクリプション」とは「キャットフレーズ」の事です。

ワードプレスの初期設定でも設定したと思いますがこっちの方が反映されやすいと言われています。

両方同じ内容にしておけば良いと思います。

≪ タイトル設定 ≫

グーグルの方で勝手に調整して表示されるので設定しても意味がありません。

≪ カスタム投稿タイプ設定 ≫

初期設定のままでOKです。

≪ 表示設定 ≫

初期設定のままでOKです。

≪ ウェブマスター認証 ≫

後々設定することもありますが、とりあえず空白でOK

≪ Google設定 ≫

後々設定することもありますが、とりあえず空白でOK

≪ Noindex設定 ≫

Noindexとは「検索結果に表示させない」と言う意味なので「投稿」、「固定ページ」、「メディア」はチェックを外しておきましょう

それ以外はこのようにしておけばOK。

≪ 詳細設定 ≫

初期設定のままでOKです。

≪ キーワード設定 ≫

初期設定のままでOKです。

⇩⇩⇩

「設定を変更」をクリックで完了

(*’ω’*)

まとめ

お疲れ様です(*’ω’*)

SEOはめちゃくちゃ奥が深く訳が分からないと思いますが、SEOの専門家になる訳ではありませんので、最初に行う基本的な設定はこれでOKです。

ではでは(^^♪

プラグイン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • お問い合わせフォームのプラグイン⇒Contact Form 7の設定方法を詳しく説明しました
  • 日本語修正のプラグイン⇒WP Multibyte Patchの設定方法を詳しく説明しました

この記事を書いた人

yanagimanのアバター yanagiman

関連記事

  • WordPressのセキュリティーを強化するにはプラグインEdit Author Slugを使おう
    2021年3月17日
  • 賢威8の超基本的な初期設定まとめ
    2021年2月28日
  • 検索エンジンに更新情報を知らせるプラグイン⇒Google XML Sitemaps
    2021年2月28日
  • 賢威8で吹き出しキャラ設定のプラグインを設定する方法
    2021年2月19日
  • ショートコードを簡単に設置するプラグインAddQuicktagの設定方法と使い方を解説します
    2021年2月7日
  • 迷惑コメントを排除してくれるプラグイン⇒Akismetの設定方法を詳しく説明しました
    2020年3月29日
  • 日本語修正のプラグイン⇒WP Multibyte Patchの設定方法を詳しく説明しました
    2020年3月29日
  • お問い合わせフォームのプラグイン⇒Contact Form 7の設定方法を詳しく説明しました
    2020年3月29日
WordPressの相談窓口

WordPressの導入方法・操作方法等で困っている事はありませんか?超基本過ぎて誰にも聞けないような事ありませんか?出来る限り期待に応えたいと思っています

新着記事
  • CSSの超基礎と全体像を知ろう
  • HTMLの超基礎と全体像を知ろう
  • HTMLとCSSのコードを書く「VS Code」のショートカットキーをご紹介します
  • Webページが表示される仕組みを専門用語を含めて理解しておこう
  • ブログのお問い合わせフォームから英文のメールが来て困っている
カテゴリー
  • HTML/CSS
  • おすすめ教材
  • ドメイン・サーバー
  • パソコン
  • ビジネス思考
  • プライベート
  • プラグイン
  • メルマガ集客
  • ワードプレス
  • 便利なツール
  • 賢威
目次
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ&お悩み相談フォーム
  • 特定商取引法に基づく表記

© yanagiman

目次